高山3日目
Author: takehara | Category: お知らせ
今日は残念ながら、ジャンプが飛べませんでした・・・
昨日からの雨で、アプローチ・ランディングバーン共に緩んでしまったためです。
こうなってくると、ジャンプ台整備は本当に大変。
地元役員の方には本当に感謝です。
そんなんで
私達は午前中、クロカンコースで軽くスピード練習をしてから山をおりました。
今日の夕食は鍋。
体を温めて、明日に備えます!

夕食はいつも賑やかで、元気いっぱいですわ。
18 2月 2011
下川からオリンピック選手を!
Author: takehara | Category: お知らせ
今日は残念ながら、ジャンプが飛べませんでした・・・
昨日からの雨で、アプローチ・ランディングバーン共に緩んでしまったためです。
こうなってくると、ジャンプ台整備は本当に大変。
地元役員の方には本当に感謝です。
そんなんで
私達は午前中、クロカンコースで軽くスピード練習をしてから山をおりました。
今日の夕食は鍋。
体を温めて、明日に備えます!

夕食はいつも賑やかで、元気いっぱいですわ。
18 2月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
15日、名寄からJRで移動 ~
札幌からこれ ↓ に乗りました。

初めての寝台でしたが、とっても快適でしたね。
上野からは、新幹線で名古屋へ。
名古屋から高山もやっぱりJR!!
移動時間27時間の長旅でした。
ここで、国体組と合流。
早速今日はジャンプ台へ行き、3本程度飛んできました。
リフトが無いので、本数があまり飛べません。
今日は風も悪かったので、なおさらかな。
明日は、スペシャルジャンプ公式練習と開会式。
高校選抜大会がいよいよ始まります!
今回はネットの環境があるので、随時報告していきますよ。
17 2月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
インターハイが終了して、一度下川へ戻ってきました。
函館経由で下川戻り。
天気が良くて、楽しいドライブでしたよぉぉ。
3連休をはさみましたが、学校には2日間出ました。
で
明日から、岐阜へ行きます。
高校選抜大会です。
これまで、インターハイ・国体と大きな大会が2つ終了しました。
結果が出た人、出ない人。
いいときもあれば、そうでないときもあるさ。
それが競技スポーツですから・・・
切り替える頭が必要です。
2月も中旬に入り、シーズンも終盤戦へと入ります。
後半戦も頑張ります!!
14 2月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
明日2月3日のフェリーで、岩手県まで行ってきます。
いよいよ高校総体が始まります。
選手は特にケガや体調を崩している者はいません。
それぞれ、自分の力を出し切ることだけを考えて、大会に臨んでもらいたいですね。
その後国体(秋田)、選抜(岐阜)と続きます。
では
行ってきます!!
02 2月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
克彦さんは最近この人形を使って、指導をすることが増えました。
口だけで説明するよりも、選手が目で確認できるから伝わりやすいとのことでした。

残念なのは、股関節まわりが硬くてクローチング姿勢がとれないこと・・・
足首は柔らかいんだけどなぁ
31 1月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
世界ジュニア選手権大会に出場した伊藤有希(1年)が3位に入りました。
日々の努力の積み重ねが、形となって表れたことを嬉しく思っております。

この後に控えている、世界選手権(NOR)へ向けて大きな弾みになったのではないでしょうか?
マイナス29、8℃だった極寒の下川町に、熱いニュースが飛び込んできたので報告します!
これくらい冷え込むと、息を吸い込むとむせます・・・ ゴホッ
28 1月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
下商
29

超パウダースノーのグラウンドにスノーシューで、文字を作りました。
3年生の「生涯スポーツ」の授業です。
29は3年生の生徒数。
3年生は来週、テストを受けると家庭学習期間に入り、学校には登校しません。
3月1日には卒業です。
早いですねー(悲)
この中に、スキー部の源・智文・駿也もいますよぉぉ
27 1月 2011