学校祭準備期間スタート
Author: takehara | Category: お知らせ
学校祭の準備期間が月曜日から始まっています。
3年生はこれまでの経験を生かし、早速ヨサコイの練習に力が入っています!
さすがっす。
センターはキンキン。

2年生はやはりマイペース(笑)でスタート。
逆にこれが2年生の持ち味なんです!

1年生は、迷いながらも作業は進んでいるようです。
頑張れ、1年生!
というわけで、廊下の作業風景はこんな感じでーす。

先輩方、懐かしいでしょう。
06 7月 2011
下川からオリンピック選手を!
Author: takehara | Category: お知らせ
学校祭の準備期間が月曜日から始まっています。
3年生はこれまでの経験を生かし、早速ヨサコイの練習に力が入っています!
さすがっす。
センターはキンキン。

2年生はやはりマイペース(笑)でスタート。
逆にこれが2年生の持ち味なんです!

1年生は、迷いながらも作業は進んでいるようです。
頑張れ、1年生!
というわけで、廊下の作業風景はこんな感じでーす。

先輩方、懐かしいでしょう。
06 7月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
週末はピヤシリと朝日に分かれてのトレーニングとなりました。
この時期くらいから、分かれてトレーニングすることが多くなります。
目的、技術に合わせてということですね。
1年生は日曜日、ワープロ検定があったので検定終了後、自転車で朝日町へ。
片道30キロくらいかなぁ。
それぞれ、冬に向けて頑張りどころの7月です。
いよいよ、下川も暑くなってきました。
それでも昨日は31℃くらいなので、関東地方からみたらまだまだ甘いですね(笑)
高校生は2週間後に学校祭を控えているので準備期間に突入しますし、あっという間に時間が過ぎていきそうです・・・
04 7月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
関東地方の暑さは、ニュースで見ましたが恐ろしいですね。
溶けるわぁぁぁ
北海道、本格的な暑さはこれからなので、まだ気持に余裕があります。
去年はこの時期ぐらいから灼熱の下川だったんだよなぁ~。
腕から汗をかいていました。
しかし、先週なんかは寒いくらいでさぁ。
夜は、吐く息が白くてビックリです。
こりゃ
「自律神経」がやられちまうでぇ。
高校生は明日から、期末考査。
これが終わったら私自身、10回目の学校祭準備に突入です。
このまま、涼しい感じでいかないかな。
今年の夏。
27 6月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
本日、下川町に献血バスが来たので行ってきました。
約10年ぶりの献血。
こんな私でも、ちょっとだけ世の中のためになったかな?
献血は16歳からできるので、帰りのHRで高校生に「献血に行ったら歯磨き粉とジュースもらえるよ」と軽く勧めてみました。

何となく、気分いいです(笑)
今日はゆっくりしますわ。
24 6月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
本格的な夏は来ていませんが・・
本日夏至で~す
今日から日ごと、日照時間が短くなるのかぁぁ
何となく
気持が盛り上がりませんね(笑)
たぶん、充分に太陽に当たっていないからだな。
今日だって空は、厚い雲に覆われているしさ。
ふゥ
夏至を感じられない、下川町でした。
練習はコンバ(インターバル) スペシャル(ジャンプ系) です。
23 6月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
先週は1年生が宿泊研修。
深川市にある、音江青年の家へ2泊3日で行ってきました。
天候にも恵まれ、充実した時間を過ごしてきたようです。

歌舞伎(KBK)を披露した米田君。
写真(下)
土曜日は、ジャンプ少年団のビールパーティー。
今年度も、たくさんの方々に来場して頂き大盛況に終わりました。
ありがとうごまいます!!
地域の方々の支えを感じた1日でした。
で
来週、高校生は期末考査です。
テストが終了したら、学校祭の準備期間に入りあっという間に1学期が終了しますな。
今年はどんな夏になることやら・・
20 6月 2011
Author: takehara | Category: お知らせ
本日、土屋ホームの選手達と一緒にトレーニングをさせてもらいました。
高校生にとっては、刺激的な1日だったのでは?
さすがに前半は緊張気味でしたが、後半は自分達のパフォーマンスを出せたかな・・
何にせよ、日本:世界のトップレベルの人達と同じ空間でトレーニング出来たことは大きな収穫です。
色々とアドバイスを頂いたヤンネ・パータイネンコーチ。
ヒュバ キートス!
最後に、下川中学校の先輩と吉岡選手と1枚撮りました。

先輩
また、来てくださいね。
14 6月 2011